無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
刑事弁護と関連する記事の一覧です。
どんな話でも決めつけず、受け止める
なぜ悪い人を弁護するのか インタビューするすべての弁護士にお聞きしているのですが、一般の人から、なんで悪い人を弁護するのかという質問をされたら、どのようにお答えしますか。 いくつかの観点があると思います。一つ目は、そ […]
●拘置所の待合室にて 後輩弁護士「あ!先輩!お久しぶりです。お忙しそうですね!」 先輩弁護士「コロナ感染拡大でも、警察は時短も休業もしてくれないから。逮捕される人は、いなくならないね」 後輩弁護士「でも、警察署留置でのク […]
刑事弁護フォーラム若手ゼミは、罪に問われた障害のある人方の支援を中心として活動している団体「東京TSネット」の共同代表理事である山田恵太弁護士を講師として招いて、「更生支援計画」についてのセミナーを開催する。 「更生 […]
東京TSネットは、6月12日、刑事司法における福祉職の支援等に興味をもつ方を対象に、「はじめての刑事司法手続 PART2」を開催する。本セミナーは、東京TSネットの活動の中心である更生支援コーディネーター養成講座(罪に […]
信念と客観性のバランスをとる
被疑者・被告人と弁護士との距離感 弁護人になってから、被害者やその被害者遺族との対応において、何か気をつけていることはありますか。 示談のやり方って難しいですね。僕もまだ勉強が足りません。なんでも、弁護人が被疑者・被 […]
信念と客観性のバランスをとる(3)
仕事はのめり込まず、どこか他人事扱いで 後輩で刑事弁護をやっている人にアドバイスをするとしたら、どんな感じでしますか。 そもそも、アドバイスできることが全然ないですね。 ないですか。 刑事弁護ができるかどうか、僕 […]
再審法改正をめざす市民の会は、5月20日(木)14時から、「作ろう! 冤罪をただす再審の法制度を」と題して、インターネット配信による結成2周年記念の集会を開く。 同集会では、「裁判をやり直して無実の人を救済する再審は […]
信念と客観性のバランスをとる(2)
私にとっての少年事件 『イチケイのカラス』の監修をしてくださった片田(真志)先生は、「少年事件のほうがやりがいがある」みたいなことを言われています。市川先生もそう思いますか。 僕は、数はそんなにこなしていませんが、検 […]
「なぜ悪い人を弁護する必要があるのか」 まず「なぜ悪い人を弁護する必要があるのか」と一般の人に質問されたら、市川先生なら、どうお答えになりますか。 「盗人にも三分の理」じゃないですか。理屈っぽくなりますけど、「悪い人 […]
「イチケイのカラス」が月9ドラマとして、フジテレビで、4月5日(日)午後9時より放送される(初回は30分拡大)。 2月から本サイトでの連載が始まった「ザイヤのオオカミ」のインタビューアーである、漫画家・浅見理都氏の『 […]