無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
【イベント】
今年の6月27日、座間事件の白石隆浩さんが死刑執行された。2022年7月に秋葉原事件の加藤智大さんが執行されてから約3年ぶりである。 昨年、袴田巖さんの再審無罪が社会に大きな衝撃[…]
大道寺幸子・赤堀政夫基金島田雅彦座間事件栗原康死刑秋葉原事件袴田巖青木理
10月10日は、世界死刑廃止連盟(WCADP、本部=パリ)が、2003年に定めた「世界死刑廃止デー」。その前後に日本でもさまざまなイベントが開催されるが、CrimeInfoは10月9日、[…]
世界死刑廃止デー井田良刑罰理論死刑
10月7日(火)、日本弁護士連合会は、「今こそ国会が決めるとき!! えん罪被害者のための再審法改正の実現を!〜国会主導での再審法改正の実現を求める院内会議〜」を、衆議院第二議員会館で開催[…]
再審法改正冤罪・再審前川彰司相嶋静夫さんの長男袴田秀子
静岡県弁護士会は、袴田事件無罪判決1周年にあたる9月27日(土)に、静岡市内で集会を開く。現在、袴田事件で浮き彫りになった再審法を改正すべく、再審議連の再審法改正案が国会で継続審議中であ[…]
再審法改正冤罪・再審周防正行小川秀世村山浩昭袴田巖袴田秀子鴨志田祐美
福井女子中学生殺人事件再審公判で、名古屋高等裁判所金沢支部(増田啓祐裁判長)は、7月18日、前川彰司さんに無罪を言い渡した。判決理由では、当時、有罪の決め手とされた前川さん知人の目撃証言に[…]
再審公判再審法改正冤罪・再審前川彰司吉村悟川崎英明福井女子中学生殺人事件鴨志田祐美
現在、再審法改正議連が作成した再審法改正案が、衆議院で継続審議の状態である。一方、法制審議会―刑事法(再審関係)部会でも、再審法改正が議論されている。そこでは、改正の主たるテーマである①[…]
再審法改正再審法改正案(議連案)法制審議会―刑事法(再審関係)部会
2025年6月1日から、刑罰に「拘禁刑」が導入された。今回のセミナーでは、長年刑務官として刑務所に勤務され、犯罪や非行からの立ち直りのために必要な支援について研究されている福山大学教授の[…]
中島学刑事弁護刑事裁判刑務所拘禁刑東京TSネット田岡亜佑美
昨年の市民集会「今こそ変えよう!再審法~カウントダウン袴田判決」で司会をつとめた安田菜津紀さんのトークショウが、平和の棚の会の主催で開かれる。 原発事故に見舞われた福島、戦没者の[…]
安田菜津紀平和の棚の会戦争と平和戦後80年
9月9日(火)、日本弁護士連合会らは、取調べの可視化フォーラム2025「もしも録画がなかったら。カメラが見ていた取調べの実態」を開催する。 取調べの可視化(録音・録画)があったた[…]
プレサンス事件佐賀出口国賠事件刑事弁護刑事裁判取調べ可視化江口大和秋田真志
参加型裁判演劇・2025『極刑』が、東京農大・世田谷キャンパスで8月30日(土)に開催される。今年は、竹下景子さんと関口まなとさん親子が共演する。 企画・制作は、法やルールの意義[…]
リーガルパーク今井秀智死刑事件法教育裁判員裁判