無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
【ニュース】
えん罪救済センターは、3月1日(火)、研修「科学鑑定の裏側を知る!」の第2弾として、「自白の信用性を争う弁護実践」を、オンラインで開催する。 えん罪事件では、しばしば「虚偽自白」が[…]
冤罪・再審刑事弁護虚偽自白
2月19日の「季刊刑事弁護新人賞授賞式記念セミナー」は、「まん延防止等重点措置」の延長が決まったことから、オンラインのみの開催となった。当日は、第19回季刊刑事弁護第新人賞の受賞者による受[…]
刑事弁護新人賞保釈刑事弁護
再審(裁判のやり直し)法制の拡充をめざして、日本弁護士連合会(日弁連)は2月2日、「再審法改正を求める院内集会」を東京・永田町の衆議院第1議員会館で開いた。再審請求審での証拠開示の制度化と検察官の[…]
小石勝朗 ライター
検察官抗告冤罪・再審小石勝朗証拠開示
今年で、第11回を迎える「死刑映画週間」は、2月12日(土)から18日(金)まで、ユーロスペース(東京・渋谷)で開催される。今回上映されるのは『免田栄 獄中の生』、『帝銀事件 大量殺人獄中[…]
免田栄冤罪・再審死刑
2月4日(金)、 龍谷大学犯罪学研究センター(CrimRC)は、公開研究会「ヘイトクライムとは?——京都における事案から考える」を、オンラインで開催する。 昨年8月、京都[…]
ウトロ地区ヘイトクライム差別
大分県弁護士会の当番弁護士制度を知らせるポスター 当番弁護士制度が全国の弁護士会で導入されて、今年で30年になる。1990年9月に大分県弁護士会が名簿制(パネル方式)で、同10月に福岡県弁護[…]
当番弁護士制度刑事弁護
2月2日(水)、日本弁護士連合会(日弁連)は、「再審法改正を求める院内集会——証拠開示の制度化と検察官不服申立ての禁止を実現するために」を、オンラインで開催する。事前申込制で、申込期限は1[…]
再審法改正冤罪・再審証拠開示
第2回「オンライン高校生模擬裁判選手権(文学模擬裁判)」は昨年12月19日に、14校が参加して開催された。中央大学杉並高等学校(東京都)が優勝し、創志学園高等学校(岡山県)が準優勝した。以[…]
刑事裁判模擬裁判
「季刊刑事弁護新人賞授賞式記念セミナー」が、2月19日(土)、刑事弁護フォーラム(代表世話人:弁護士・前田裕司)と現代人文社の共催で、東京・飯田橋で開催される(協賛:株式会社TKC)。本年[…]
季刊刑事弁護新人賞保釈
法務省は12月21日、藤城康孝(65歳)、高根沢智明(54歳)、小野川光紀(44歳)各死刑確定者の死刑を執行したと、発表した。死刑執行は2019年12月以来2年ぶりで、岸田内閣では初めてで[…]
自由権規約委員会人権死刑