人を通して見えてくる刑事弁護の世界
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第18回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル⑪
第6回会議(9月5日)
1 はじめに 本連載は、「議事録の公表までにタイムラグがある法制審議会-刑事法(再審関係)部会での議論の内容をリアルタイムでお伝えする」ことを目的として開始した。しかし、多くの研究者・法曹に[…]
再審法改正再審請求事件の管轄裁判所再審請求権者の範囲の拡大再審開始事由冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線刑事再審に関する刑事訴訟法等改正意見書法制審議会―刑事法(再審関係)部会白鳥・財田川決定鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第17回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル⑩
第5回会議(8月7日)[その5]
【「再審請求審における裁判官の除斥・忌避」について】(20分) この論点については、裁判官に直接かかわる問題だからか、まず江口委員が発言した。発言の要旨は以下のとおりである。 江口委員[…]
再審法改正再審開始決定に対する不服申立て冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線法制審議会―刑事法(再審関係)部会裁判所不提出記録・証拠物の保存・管理に関する規律証拠物の証拠価値の保全・鑑定に関する規律鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第16回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル⑨
第5回会議(8月7日)[その4]
【「再審開始決定に対する不服申立て」について】(50分) この論点について部会長から示された審議時間は50分であったが、予想どおり議論は白熱し、1時間を超える討議となった。このため、本論点に[…]
再審法改正再審開始決定に対する不服申立て冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線法制審議会―刑事法(再審関係)部会裁判所不提出記録・証拠物の保存・管理に関する規律証拠物の証拠価値の保全・鑑定に関する規律鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第15回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル⑧
第5回会議(8月7日)[その3]
【「証拠物の証拠価値の保全・鑑定に関する規律を設けるか」について】(20分) この論点に関しては、まず筆者が立法事実を示すという形で口火を切った。発言の要旨は以下のとおりである。 鴨志[…]
再審法改正再審開始決定に対する不服申立て冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線法制審議会―刑事法(再審関係)部会裁判所不提出記録・証拠物の保存・管理に関する規律証拠物の証拠価値の保全・鑑定に関する規律鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第14回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル⑦
第5回会議(8月7日)[その2]
3 論点ごとの検討 【議論の進め方】 第5回会議では、前述のとおり、3時間の枠で5項目を検討する予定であったが、実際には、いわゆる証拠開示の法制化に関する項目のうち、前回の続きである「[…]
再審法改正再審開始決定に対する不服申立て冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線法制審議会―刑事法(再審関係)部会裁判所不提出記録・証拠物の保存・管理に関する規律証拠物の証拠価値の保全・鑑定に関する規律鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第13回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル⑥
第5回会議(8月7日)[その1]
1 はじめに 法制審議会―刑事法(再審関係)部会(以下、「再審部会」)の第5回会議は、2025年8月7日に開催された。これまでの会議が午前9時半から約2時間の開催だったのに対し、第5回会議は[…]
再審法改正再審開始決定に対する不服申立て冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線法制審議会―刑事法(再審関係)部会裁判所不提出記録・証拠物の保存・管理に関する規律証拠物の証拠価値の保全・鑑定に関する規律鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第12回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル⑤
第4回会議(7月15日)[その3]
5 各論点に関する各委員の発言(その2) 前回に引き続き、第4回会議で検討された各論点のうち、⑵「再審請求審における検察官による証拠の一覧表の提出」、⑶「再審請求の準備段階における閲覧・謄写[…]
再審法改正再審請求の準備段階における閲覧・謄写に関する規律再審請求審において閲覧・謄写した証拠の目的外資料の禁止再審請求審における検察官による証拠の一覧表の提出に関する規律再審請求審における閲覧・謄写に関する規律冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線法制審議会―刑事法(再審関係)部会鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第11回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル④
第4回会議(7月15日)[その2]
4 各論点に関する各委員の発言(その1) 前回では、論点整理と議論の進め方について報告した。今回より、各論点についての各委員の発言の概要を整理し、2回に分けて報告する。第1の⑴「再審請求審に[…]
再審法改正再審請求の準備段階における閲覧・謄写に関する規律再審請求審において閲覧・謄写した証拠の目的外資料の禁止再審請求審における検察官による証拠の一覧表の提出に関する規律再審請求審における閲覧・謄写に関する規律冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線法制審議会―刑事法(再審関係)部会鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第10回 - 鴨志田祐美 日弁連再審法改正推進室長氏に聞く
法制審議会─刑事法(再審関係)部会のリアル③
第4回会議(7月15日)[その1]
1 はじめに 去る6月30日に開催された第3回会議のヒアリング終了後、筆者ら日弁連委員が、今後検討すべき追加の論点出しを行ったことについては、すでに本特集の第8回で述べた。これを受けた法務省[…]
再審法改正再審請求の準備段階における閲覧・謄写に関する規律再審請求審において閲覧・謄写した証拠の目的外資料の禁止再審請求審における検察官による証拠の一覧表の提出に関する規律再審請求審における閲覧・謄写に関する規律冤罪・再審冤罪(誤判)と再審法改正の最前線法制審議会―刑事法(再審関係)部会鴨志田祐美
冤罪(誤判)と再審法改正の最前線 第9回 - 斎藤 司 龍谷大学教授氏に聞く