無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
【イベント】
CrimeInfoは、7月28日(金) 18時より、「いま司法に問う、日本の死刑——金子武嗣& 上原邦彦死刑確定者人権基金 援助3事件・弁護団報告」をWebで開催する。 一[…]
一般財団法人金子武嗣&上原邦彦死刑確定者人権基金冤罪・再審刑事弁護死刑
6月30日(金)、大阪で、イノセンス・プロジェクト・ジャパン(IPJ)とヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)が、刑事司法に関する共同キャンペーンを開始する。第1回は、「人質司法」。えん罪[…]
HRWIPJ人質司法保釈刑事司法自白の強要
一般社団法人東京TSネットは、6月18日(日)に、東京TSネットセミナーVol.9「警察活動と障害〜安永健太さん事件から考える」を、東京の会場とオンライン(Zoom)で開催する。 […]
安永健太さん事件東京TSネット知的障警察活動
刑事法学フォーラム(共同代表:石塚伸一・松宮孝明・三島聡)は、研究集会「いま死刑と再審を問う」を明治大学・駿河台キャンパス(東京)で開催する。 日野町事件、袴田事件など再審開始決定[…]
再審法改正冤罪・再審日野町事件死刑制度袴田事件
5月13日(土)、対話型AI「ChatGPT」の最新モデル「GPT-4」が裁判官を務める「AI法廷の模擬裁判」が、東京大学の学園祭「五月祭」で行われる。 このイベントでは、弁護士、[…]
AI法廷模擬裁判
大阪高裁は日野町事件の再審開始を認めたが、検察が特別抗告──裁判所前で支援者らに再審開始決定を知らせる弁護士(2023年2月27日)。 再審法改正をめざす市民の会は、今年5月で結成4周年を迎[…]
再審法改正冤罪・再審日野町事件袴田事件
龍谷大学矯正・保護総合センターでは、設立当初から「團藤文庫研究プロジェクト」を立ち上げ、同学所蔵の團藤文庫を用いて様々な調査研究活動をおこなっている。この度、NHKとの共同研究の成果が結実[…]
團藤文庫大阪国際空港公害訴訟最高裁判所
4月22日(土)、司法改革大阪各界懇談会と大阪弁護士会、日本弁護士連合会とが共催で、日弁連再審法改正全国キャラバン企画「ドラマ『エルピス』×刑事再審法改正 えん罪救済のこれから——正しさの[…]
再審法改正冤罪・再審
袴田事件の再審開始確定をうけて、東京の映画館・ポレポレ東中野で、4月15日(土)より、金聖雄監督のドキュメンタリー映画『袴田巖 夢の間の世の中』と『獄友』を上映することが急遽決まった。 […]
冤罪・再審布川事件狭山事件袴田事件足利事件
4月21日(金)、「先端的弁護による冤罪防止プロジェクト」は、同プロジェクトの発足を記念して東京でシンポジウムを開催する。記念シンポジウムでは、同プロジェクトの紹介、支援事件の紹介とともに[…]
先端的弁護冤罪刑事弁護刑事裁判無罪判決