無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
スケールの小さい者。小人物。「大きい顔しとるけどチンケな奴ですわ」。
だらけた態度。「チンタラさらすな。さっさとやれ」。
意思の疎通が完璧であること。「ワシとあいつは昔からツーカーや」。
意思を相通じる。「共謀」「共同」してある行為を行うこと。「一緒にツルんでヤマ踏んできた仲です」。
自分だけで出頭するのが嫌なので共犯者のことをうたう。
ウマが合う。「手が合うと思うて二人で空き巣のコンビを組んだら使いものにならん奴でした」。
面の皮が厚い。恥知らずで厚かましい者。「あの鉄仮面め。ワシを裏切りやがって」。
出入禁止になっていること。
どのような事実を突きつけられても平然とシラをきっていること。そのような人物のことを「鉄工所づとめ」ともいう。
「早いもんいく」と同様に使い込みのこと。【語源】鉄砲にはもともと「嘘つき」という意味がある。「あのガキに鉄砲いかれた」。