無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
男女とも「あなたねー」みたいな感じでいう。
タバコ。「タンベも買えんくらい困ってる」。
男女とも友達に対していう。
文句・苦情のこと。「チャンソリぬかしとったらいてまうぞ」。
朝鮮民族の伝統的な民族衣装。
酒に酔ってぐだぐだわけのわからないことを喋る。「あいつまた『チョンべー』が回ってるで」。
兄貴分、仲間、親友。「ワシとあいつやチングや。日本人も韓国人も関係あるかい」。
予想外だが興味ある話を聞いたときの若い女性の発声。大阪の女の子は「ウッソー」。東京の女の子なら「ホントニー」というところ。
警察官が被疑者等を拘束するときの体系化された武術で、警察官独自のもの。各所轄署には、一応「先生」と呼ばれる逮捕術の熟練者が配置されている。
検察官が略式命令の送達と執行を確実に行うため、被疑者の取調べ終了後、検察庁に居させたまま、裁判所に略式命令を請求し、その謄本の送達までの一連の手続を当日中に行うこと。釈放されて罰金を払う。