無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
外人の逆語。「ジンガイと揉めましたんや」。
死と懲役。「白い服着るか、赤い服着るか、ここは勝負や。肚を決めい」。【語源】白い服は死に装束、赤い服はかつての受刑者の服である(現在は緑色)。
こだわりが強く、細かいことを言い立てる者。「あいつはシンケイや」。
愛人のこと。「新しいスケのヤサでパクられましてん」。
女番長のこと。
女性を欺して働かせ、自分は遊んで暮らす男。「ヒモ」の同義語。「あんなスケコマシとワシを一緒にせんとってくれ」。
欲に目がくらみ、いろんなことに手を出したがること。「つい助平根性を起こしてもたわ」。「助平」は好色なこと。【語源】好きを擬人化した「好兵衛」(すきべえ)から。
仁義を守る行動をとる。「あの男はきっちり筋を通した」。
失敗する。「スベッてしまいました」。
ズブの素人。つまりカタギ。関東で使われることが多い。