無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
まとまった違法薬物の仕入れ先。
組織の直参、直系組長と呼称される幹部に昇格すること。
拳銃を発射して無関係な人に被害が及ぶ。「えらいこっちゃ。流れ弾で被害者が出た」。
勢力範囲のこと。【語源】縄を張って境界を決めたことから。「シマ」と同様に関西では使わない言葉。
自分の亭主や内夫などからみた兄貴分のことを指して、女性が「兄さん」と呼ぶ。
強きをくじき、弱きを助ける精神。ヤクザの建て前。「侠客」(きょうかく)は任侠に溢れた男のこと。
政治結社の登録をし、活動しているヤクザ者。他方、純粋の右翼組織であるが、義侠心がある団体も「任侠右翼」と称されることもある。
親分の奥さん(愛人の場合も含め)のこと。「お姉さん」のことではない。親分が親父であるなら、その妻は母親となってもよいのに、ヤクザ社会ではけっして「お母さん」とはいわない。女性に権力を持たせないのがヤクザ社会である。「姐御」(あねご)となると相当の大物。
「事始め」のとき、親分が受刑中で不在であれば、「納会」と称して地味に行事をする。
武器を隠して持つこと。「道具を呑んで待機してます」。