無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
覚醒剤の注射に失敗する。
ダイナマイト。
使用歴(犯罪)のある拳銃のこと。「前のある道具やったらおまっせ」。
ロシア製「トカレフ」を真似て中国で作った拳銃。
弾の中でも強烈な破壊力があると言われている。弾頭の先に十字の切り込みを入れれば散弾効果があるとか言われることもあるが、実際は大した効果はない。
本物のヤクザ。「相手はマジモンやぞ」。
抗争のこと。ヤクザの喧嘩は最終的には、仲裁人が入って「手打ち」になる。そのときに、あれは「間違い」だったのだと言えるようにしておく知恵。
標的として狙うこと。
真正拳銃。「モデルガンやないぞマブやぞ」。関東では情夫のことを間夫(マブ)というので注意。
拳銃の弾丸(実包)のこと(火薬類取締法違反)。単に「、子供」ということがある。拳銃とそれに適合した実包を所持していると罪が重い(銃刀法第31条の3第2項で3年以上)。「子供を余分につけとってくれ」「親(拳銃本体)と子(弾)で頼みます」と注文する。別に、「マメ」には多様な意味があるので、要注意。