無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
大げさに言ったり、説明したりする。「正直に喋ってるのに刑事が『盛るな』って怒鳴りつけてきます」。
交渉ごとや紛争を自分の「器量」(個人の実力)でまとめようとする。「よっしゃワシが前に立ったる」。
嘘が単純すぎる。「そんな見え見えのこと言うとったらえらい目に遭うぞ」。
借りたくもない相手からわずかな金を借りること。
黙って見逃してやること。「今回だけは目つぶったる。次はないぞ」。
遠洋漁業の過酷な仕事のこと。「オンドレ、マグロ漁船に乗せるぞ」と言って脅し文句に使う。
包帯でぐるぐる巻きになるくらい殴る。「ミイラになりたいんかい」。
小規模な高利の金融業者。無届業者が多い(貸金業法違反)。
無許可の高利貸し(貸金業法違反・出資法違反)。「090金融」「携帯金融」とも呼ばれている。
携帯電話の名義を貸す。もちろん違法。