無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
「大丈夫、何ら問題ない」という意味の韓国語。日本人の間でも流行している。「ケンチャナ、ケンチャナ。いてこましたれ」。
大阪では生野区。東京では新大久保。焼肉店や飲食店、飲食物販売店などがひしめき、旅行者には人気スポット。
被害者の省略語。「マルガイ」とも称する。「ガイシャのためにワシらは汗を流すんや」。
捜査官に対して全く供述しなくなること。「そこまでいうならオレは貝になるで」。「完黙(かんもく)」である。
可愛がる者に対して利益を与える。「カオヅケや。コーラでも飲め」。
捜査官が被疑者に知らせずに確保していると思われる証拠。「かくし球が怖かったけど、サツのカマシでしたわ」。
捜索差押する。「ガサ入れ」ともいう。「サガす」の逆語。令状は「ガサ状」「フダ」ともいう。
家宅捜索に入る。「きっちりカチコんだれよ」と上司が部下に気合いを入れる。別に、ヤクザの「カチ込み」は抗争で発砲などすることなので要注意。
自供させる。「カチ割ったらんかい。チンタラするな」との上司の叱咤が部下の捜査員に飛ぶ。
逮捕する。「今日は4課のガラ取りや。応援に行ってきます」。【語源】身柄(みがら)から。被疑者のことをまるで物体扱いする。