無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
博打をやめる。
花札での用語。山から出る札。
本格的な「博徒(ばくと)」。
パチンコの釘を調整する者。
金を出さず口頭で博打を張る嫌われ者。
仕掛けをしたサイコロ。イカサマに使う。
判断がつかず、迷っている状態。【語源】暗いところでは黒い牛はわかりにくいことから。麻雀をするとき、「ええい!暗闇の牛松じゃ、どうにでもせい」といって牌を叩きつける。
違法ゲーム機を置いた店。一般のゲームセンターのことではない。違法薬物の密売人がたむろして客をさがしている店もある。
違法ゲーム店で、ポーカーゲームなどをすること。手でボタンを叩くのでこう表現する。「朝から晩までゲーム叩いてました」。
「常盆」で履き物を揃えたり、盆こざに案内する者。勝ち客から祝儀をもらえることもある。