無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
パトカーを振り切って逃走する。「クソポリなんか振り切ったれ」。
アクセルを目一杯踏み込んで走る。別に、車の運転だけでなく、「ベタ踏みで奴を捜し出せ」というように、全力で行動する意味で使われることもある。
韓国からニセブランド(コピー)商品を売りにくる人。
勾留請求されずに釈放されること。「検パイ」と呼ばれている。「ヨンパチ」と同じ。
自供させること。「落とす」「割る」と同じ。「早よ吐いて楽にならんかい」。
キャリアの所轄署の若い署長のこと。「バカ殿の巡回や」と出世しない留置施設の看守が愚痴る。
逮捕される。
留置施設もしくは刑事施設のこと一般。「オリ」ともいう。別に、大阪西成での「ハコ」はノミ屋の店のことをいうので要注意。警察用語では交番のこと。派出所を略して「ハッショ」ともいう。
警察署に行く。「飛び込む」と同義。「あのガキ、走りやがった」。
しらをきる。「こら!なめとったらあかんぞ。いつまでバックレとるんじゃ!」と刑事が脅す。