無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
薬局で売っているセキ止め薬で、大量摂取すれば興奮作用が出る。「パクられるのが恐いので、覚せい剤なんかに手を出しません。ブロン一筋ですが、飲みすぎて錯乱し、人をしばいてパクられました」。
薬物の強い効き目で別世界をさまよう。
「ペイ」(白)「ヘロ」「プー」ともいう。「覚せい剤は人生のスパイスやけど、ペイだけはやばい。廃人になる」。アヘンから抽出したモルヒネをさらに化学処理し精製する(麻薬取締法違反)。
薬物を使用すること。「おのれ、ホヤいてばっかりしやがって。ヤキいれるぞ」。
覚せい剤を使用しすぎて顔に出る吹き出物。「ポンカス違います。ニキビです」。
覚せい剤中毒者。「シャブ中」に同じ。【語源】かつて合法的に販売されていた大日本製薬の商品名「ヒロポン」の中毒者から。
覚せい剤を腕に注射するためのインシュリン用注射器。「ポンプがないからアブリでいったら、どうも効き目がおまへん」。
盃事をするとき、その儀式の進行をする。「あの人の媒酌は凄かった。迫力があった」と伝説の媒酌人もいる。
賭博で生計を立てているヤクザのこと。
愛人や女房のこと。【語源】立場が下の意味。「バシタを(寝)取るな」といわれる。