無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
覚醒剤反応の陽性陰性を判定する試薬。瞬時に無色から青色になると、陽性。
会員制交流サイト。これを利用してネット上で薬物密売がされている。ネット掲示板も同様で、違法薬物の仕入れ先。
塩酸エフエドリン。覚せい剤の原料。「エフ」に少し手を加えて焚くと覚せい剤になる。
エクスタシー、外国などでは「モリー」と呼ばれている。元々は精神治療薬の薬剤。脳内のセロトニンの放出によって快感がくる。
ネットから派生した最近の隠語。「引く」の反対語で「売る」ことである。
薬物を使用しすぎて突然死すること。
注射器に入れた覚醒剤の水溶液を全部身体に入れる。「いいですか、押しきりますよ」「お願いします」。
使用すると疲れが出るシナモノ(覚せい剤)。「ちょっと重いでんなぁ」と苦情。
単なる破門ではなく、限りなく「絶縁」に近い処分。「破門」の文字が回状に赤色で印刷される。
広島の阿賀地方のヤクザ。性根がすわっている者。