無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
身体が辛いの意味。お金とか物品に意地汚いことではない。「近頃、身体がセコいのでなぁ」とは身体が苦しいの意味。
面倒くさい。【語源】古語の大儀が変化したものといわれる。「そんなタイギイなこと、できんわい」。
頼りない。弱い。「あんなタッスイ奴、見たことがないちゃ」。
潰れる。壊れる。「精神的にヂャガマっとるんや」。
都合、具合が良くない。「丁度、今日はノーが悪いんじゃ」。
すねる。ふてくされる。いじける。「いつまでもハブテとったらくらわすぞ」。
仲間に入れるの意味。関西では「ハメル」は「陥れる」で使用されるが、この地方の場合は「入れる」とか「仲間に加える」こと。
無精。怠慢。小心者。「このビッタレが、カチコミも行けんのか」。
よく似ている。「マッツイ車じゃけん、間違うなよ」。
間。運命。「そりゃマンが悪かったな」。関西でも使用され、共通語に近いが、岡山が発生地。