無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
先輩(逆語)。
バイト先の略語。「今からバサキに行く」。
恥ずかしい。「そんなハズいこと嫌です」。
チンピラ。
留置施設から出さずに放置する。カンヅメと同義。「いつまでも蒸されていたいんか」。
相手の顔を知っている。容疑者を見て知っているときなどに使う。
警察官が女性被疑者のことをこう称する。「ワシも忙しいてのう。他にもメンタ一匹の柄(ガラ)持っとるんや。と、平気で差別用語を使用する。
世話をする。厚情を施すこと。警察官や刑務官の常套句。「心配するな。面倒はみたる。弁護士なんかよりワシらの方がずっと人間らしい。ちゃんと面倒をみたる」。別に、ヤクザの「面倒み」とはちがうので要注意。
被害者あるいは参考人に、被疑者の顔を実物(すかし鏡越し)で確認させる。刑事は強引に「間違いありません」との供述調書に署名・押印させることが多い。
何人かの者の写真を貼付した「台帳」を被害者に見せて「犯人」を特定させること。