無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
他の組で処分された者を受け入れる。力関係によるが、場合によっては組織をあげての喧嘩となる。「うちの組から処分されてると知っていて、そいつを拾いましたんか」。
暴力団の拳銃などを管理する人物をいう。「あの組の武器庫はあの人や」。
本物の拳銃と一緒のモデルガンを「双子」として常に用意しておく。概ね拳銃は密告によって摘発されるので、そのときモデルガンを提出し、「あいつが見たんは、このモデルガンでんがな」と抗弁する。
細くハンサムでスマートなこと。
見た目は普通だが、実際は面倒な性格の女性を表す語。
トボける。白々しい。「シラこい奴や。認めやがらん」。
自分の言っていることに確認がもてないときに会話のむすびに用いる。責任回避でもあるが、波風を立てない配慮がある。
仲良くする。「これからはシンクロでよろしく」。
スプレーと櫛を使い、髪を逆立てる。
正社員。「俺、やっとセーシャになったよ」。