無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
「危険ドラッグ」の代用品となってきた亜酸化窒素ボンベのこと。
下半身、つまり性器に強く効く覚醒剤。「ええ、下北半島でっせ」。
入れ墨をレーザー照射して除去する。無資格の場合、医師法違反。
日本古来の絵柄(観音菩薩、不動明王、鯉の瀧のぼりなど多数がある)の入れ墨。これに対して、「タトゥー」はワンポイントで若者に人気。
蝶や花を小さく彫る。
競艇用語。外側から一気にかぶせるように走ること。→インから逃げ。
勝った金。「アガリ銭を分けよう」。
博打で収支ゼロのこと。ここから、シノギのことで経費を使ったのに何の利益もなかったという意味で使用されることもある。「結局、イッテコイですわ」。
「インターネットカジノ」のこと。もちろん非合法。インターネットの賭博機を置いた店舗。店舗を持たず携帯電話でアプリを作って客に送信してポイントを売るのが主流になっている。ほとんど客が負けるが、携帯型のこの賭博は天井(制限)が決められていることが多い。「30万円が天井です」。
競艇用語。内側のコースから逃げること。→アウトまくり