無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
仕掛けをしたサイコロ。イカサマに使う。
判断がつかず、迷っている状態。【語源】暗いところでは黒い牛はわかりにくいことから。麻雀をするとき、「ええい!暗闇の牛松じゃ、どうにでもせい」といって牌を叩きつける。
違法ゲーム機を置いた店。一般のゲームセンターのことではない。違法薬物の密売人がたむろして客をさがしている店もある。
パトカーを振り切って逃走する。「クソポリなんか振り切ったれ」。
アクセルを目一杯踏み込んで走る。別に、車の運転だけでなく、「ベタ踏みで奴を捜し出せ」というように、全力で行動する意味で使われることもある。
女性を横に乗せる。「俺は硬派やから横乗りはさせん」。
首都高速道、大阪環状線などを周回する走り屋。
女性だけの暴走族。「若いころはレディースで走ってました」。
窃盗集団。【語源】戦後、大阪の鉄クズ泥棒から。「アパッチにやられた」。
父親。