無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
チームに属さず単独で車を飛ばし回る者。「ナゾの走り屋とは俺のことや」。
嫌がらせで、車を横に寄せて相手をガードレールなどにぶつける。「ウザい奴が横走っとる。幅寄せしていわしてまえ」。
車の窓に貼って内部を見えなくする黒いスモークフィルムのこと。
通行料金を払わずに料金所を「突破」すること。道路設備特別措置法24条3項違反(同法59条で「30万円以下の罰金刑」)。
銀線は看守部長、金線は副看守長以上の刑務官のこと。
「バクシャリ」のこと。麦入り飯は臭うのでこう表現する。「もう臭い飯食うのは最後にしたいわ」。
工場担当の補助的な役目をする懲役受刑者。なかなかこの役には就けない。
「房長」に対してケツから一番。つまり新人を称する。
足をひろげ、尻を開いて隠し物がないか確認する。以前はガラス棒を肛門に突っ込んでいた。
刑務所の工場で現在も暴力団に在籍しているヤクザ。「あの人は現役でっせ」。刑務所内で舎弟や子分になり、ある日突然ヤクザになっていばり出す者もいる。「ワシも現役でっせ」。