無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
暴力団組織のシンボルマーク。ブランド的な価値と効果を発揮する。違う組織のことを「代紋ちがい」という。
指定暴力団のトップである組長。総裁が代紋頭と認定されることもある。基本的には組長、会長が代紋頭である。
組長が病気やなんらかの事情で定例会に出席できない場合、その組の若頭などが代理で出席する。
替える、交換する。逆語の一種。「アラネタとクリカイだ」。
帯(おび)のこと。「一味」とか「共犯」の意味で使用されているが、元々はテキ屋用語。
だます。「コマされました」。
含めて、合同でする。「コミでいきまひょか」。
露天。「俺もコミセを出せるようになりました」。
ゴザを敷いて「バイ」する。
屋台。「軒下三寸借り受けまして」。