無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
振りまわされる。いいようにこき使われる意味になる。
そそのかす。「ちょっとおどらしてシノギにかけたれ」。
末っ子。「あの子はオトンボで甘やかしすぎてこんな事件を起こしました」。
派手なことや義理を果たして自分の名声を上げる。「立派なもんです。男をあげましたな」。「男になる」とも言う。
喧嘩や仕事などで積極的に動き、手柄を立てる。そういう格好良い人物を「男前」という。「お前、ここらへんで男を見せい」。
いつも大声で威嚇的な言動をしている者。「うちの彼氏はオラオラやで」。
落ちぶれている。その世界における再起不能者の蔑称。「もうあいつは終わってますわ」。
宣伝カーなどで主義主張を伝える活動をすること。所轄警察署への届出がいる。
とりまき。「あの人は垣根が多いから近寄れん」。
足蹴りの方法のひとつ。足を振り上げ、カカトを相手の身体に振りおろす。