無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
隠していた犯行が発覚してくること。「踏んだヤマがめくれかけてますねん」「はやくフタしてくれ」。
「ガンつける」と同じことを関西では「メンチ切る」ということが多い。「今、メンチ切ったな。なんか用か」。
メンバー。「メンツをそろえる」。別に、面子(メンツ)は体面の意味。「メンツをつぶされた」。
スパイ。「あいつ近麻(キンマ)のモグラと違うんか」。
潜伏する。逃亡生活を送る。「しばらく地下にモグってます」。
仲間の罪をかぶって懲役に行く。「その件はワシが持っていきますわ」。
大げさに言ったり、説明したりする。「正直に喋ってるのに刑事が『盛るな』って怒鳴りつけてきます」。
無茶な言い分を一方的に言う。ヤカラほり込むともいう。無茶なことを言う人物のことを「あいつはヤカラや」というときもある。
芝居をする。「痛い痛い。助けてくれ」という者に「また役者しやがって」という。
痛い目にあう。「ヤケドするぞ」。