無料会員登録ログイン
About us
刑事弁護に関わる全ての記事が表示されます
依頼人とのコミュニケーションを円滑にするための刑事弁護必修用語集
常識外れの発想をすること。「あんな頭の焼けてる奴のことなんか信用せんとってください」。
主に女性が男性に運転させ足がわりとする。「あんな男は彼氏とちがう。アッシーや」。
同じ女性とセックスした男同士のこと「ワシとあいつはアナ兄弟や」。「マラ兄弟」ともいう。
阿婆擦れとは、人ずれしていてずうずうしい女性のこと。
仕事にありつけないこと。大阪・西成では、「アンコ」が「アブレ」て給付金をもらう。
因縁、言い掛かりをつけて、金を奪ったり脅迫したりする。主に関東地方で使用される。「なにアヤつけてんだよ」。関西では「イチャモンをつける」という。「なにイチャモンつけとんねん」。このように地方によって言葉が全く違う。
ありそうなこと。「それはアルアルやで」。
情報が入るようにあらかじめ手を打っておく。「あっちこっちにアンテナ張らしてますから心配いりまへん」。
土方。人夫のこと。「刑務所出て、どこも雇ってくれまへん。アンコにでも出ますわ」。
痩せた者。「あんなイカナゴみたいな女に騙されて」。