用語三行(みくだ)り半
解説 | 最高裁の上告棄却決定は、ほとんどの場合において、「上告趣意は、憲法違反、判例違反をいう点を含め、実質は事実誤認の主張であって、刑訴法405条の上告理由に当たらない。よって同法414条、386条1項3号により、裁判官全員一致の意見で、主文のとおり決定する」となっていて、ちょうど「三行半」である。この決定には、3日以内に異議申立てができる(刑訴法428条2項の準用)。この申立てが棄却されたときに判決は確定する。上告中の未決勾留日数は、4カ月間(120日)は算入されない扱いとなっているので、出所がそれだけ遅れる。「上告してもどうせ、三行り半やし、あきらめますわ」。【語源】江戸時代、夫から妻への離縁状は、三行半でよかったことから。 |
知ってる? KEIBEN用語とは?
それぞれの業界には、必ずその世界で使われる独特な用語があります。“刑事弁護業界”も例外ではありません。
下村忠利弁護士が、弁護活動の中で見聞きしたそうした用語を集め、その意味や使用例の解説を付し、『刑事弁護人のための隠語・俗語・実務用語辞典』(現代人文社)として1冊の本にまとめています。
この〈ふくろう日めくりカレンダー〉(イラスト:田智然)に、そこから精選して一日一語ずつを収録しました。あなたは、この中のどのくらいを知っているでしょうか。どうぞ一日一語をお楽しみください。