用語空カンパイプ
解説 | コーヒー缶やコーラ缶などをパイプがわりにして大麻を一直線に流れる。アルミから綺麗に剥がれる。量が余りに減っていない。臭いがしない。煙の量が多い。真っ白。粗悪は、焦げる。色が黄色や茶色になる。臭いがくさい。酷い物になるとネズミの死骸のような臭い。量が極端に減る。アルミから剥がれにくい。一直線にならず、途中で切れ目が出来る。煙が少ない。 |
知ってる? KEIBEN用語とは?
それぞれの業界には、必ずその世界で使われる独特な用語があります。“刑事弁護業界”も例外ではありません。
下村忠利弁護士が、弁護活動の中で見聞きしたそうした用語を集め、その意味や使用例の解説を付し、『刑事弁護人のための隠語・俗語・実務用語辞典』(現代人文社、第1版2016年、第2版2023年)として1冊の本にまとめています。
この〈ふくろう日めくりカレンダー〉(イラスト:田智然)に、そこから精選して一日一語ずつを収録しました。あなたは、この中のどのくらいを知っているでしょうか。どうぞ一日一語をお楽しみください。