用語泳がせる
解説 | 直ちに逮捕しても余り実績にならないと判断した場合、捜査官は対象者を監視して、尾行し、何ヶ月もかけて同じマンションや近所の家を間借りして対象者が大きな取り引きをするまで気長く捜査を続ける。キンマやマトリの独特の捜査方法、経費も潤沢である。 |
知ってる? KEIBEN用語とは?
それぞれの業界には、必ずその世界で使われる独特な用語があります。“刑事弁護業界”も例外ではありません。
下村忠利弁護士が、弁護活動の中で見聞きしたそうした用語を集め、その意味や使用例の解説を付し、『刑事弁護人のための隠語・俗語・実務用語辞典』(現代人文社、第1版2016年、第2版2023年)として1冊の本にまとめています。
この〈ふくろう日めくりカレンダー〉(イラスト:田智然)に、そこから精選して一日一語ずつを収録しました。あなたは、この中のどのくらいを知っているでしょうか。どうぞ一日一語をお楽しみください。